【FX初心者】3月4日の週 ドル円 環境認識

ドル円 環境認識

FXドル円チャートの環境認識記事には、FX専門用語が含まれます。本記事で不明な用語が出てきたときは、「FX用語解説」記事を参照してください。

詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
目次

週足

目線は下

2022年10月16日に最高値を更新したレート151.7円を作った起点を下に抜け、安値を更新したので、目線は下。安値で反発し、現在は写真地点から短い陰線が現れ折り返しになるか、ならないかの状態。

週足でのトレードシナリオは、上を狙っていくなら、損切りラインを安値を下回ったレートに設定。ただ、現状は下目線なので、最高値のレート付近はでは、上目線でのトレードも良いかもしれない。

下を狙っていくなら、戻り売り。レートが戻って来たところで売りエントリーする。損切りラインは戻り売り地点の上に設定。安値付近またはそれより上で決済する。
ちょうど今を、戻り売り地点とみるならば、エントリーすべきレートである。

いづれも、トレードシナリオを作って、エントリーしていく。

週足
2月25日地点の週足

日足

目線は上

日足でも前回とほとんど変わらず、最安値を作った起点を上に抜けた地点で目線が上に切り替わった。
今週は、2月終わり~3月入ってから高値を付けた後、現状折り返し地点いる状態で、目線は上のまま。

やはり、長い陰線を作ったレートまで戻ってきた状態でレジスタンスされている。

日足
日足

4時間足

目線は上

4時間足では前回確認地点からボックス相場になっていて、上昇トレンドでも下降トレンドでもない。
目線という観点からは、直近の高値(3月2日くらい)が前回の高値(2月終わり頃)を超えているので、目線は前回と変わらず上。

4時間足

まとめ

週足は下目線、日足は上目線、4時間足はボックス相場だが、目線は上。

  • 週足でのトレードは、目線は下だが、買いでも売りでもエントリーしやすい状態。トレードシナリオに沿ってエントリーしていく。
  • 日足でのトレードは、上昇トレンドが出来つつあるが、過去意識されたレートでレジスタンスされている状態。
  • 4時間足は、上昇トレンドから、ボックス相場に切り替わった。目線は上で変わらず。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次